一年くらい前のことです。
それまでも便秘になることはたまにあったのですが、急にお通じが悪くなりました。
3~4日出ない、出てもコロコロ便が少しだけという期間が2ヵ月くらい続きました。
便秘薬を飲んだり、どうしてもダメな時は仕方なしに浣腸で出したりして、不快で苦しい時期が続きました。
急に便秘が酷くなったのには何か原因があるはずと、生活習慣を振り返ったのですが思い浮かびません。
歳のせいで腸の蠕動運動の力が悪くなったかな、と思ったりしました。
そこで何とかしなけりゃ、とネットで調べて、お通じに良いと思われることをいろいろと試していきました。
そして今現在は便秘はスッキリと解消されました。
以下、私が試したことです。
一番簡単なことからと思い、まず、真っ先にしたことは、水分補給です。
口から入る水の量が少なくなると、大腸の水分量も少なくなり便がカチカチに硬くなります。
成人が一日に飲むべき飲料水の量は2リットルと言われます。
自分がどのくらい飲んでいるかを観察して確かめたところ、やはり2リットルにはかなり及ばないことが分かりました。
のどが渇いていない時でも定時間ごとにコップ一杯の水を飲むように心がけました。
注意しなければならないのは、コーヒー、紅茶、緑茶などにはカフェインを多く含むので利尿作用があります。
これらの飲み物をいただいた時は少し割り引いて、さらに多めに水を飲むようにしました。
その後、ネットで海洋深層水が便秘に効くという記事を読み、通販で購入して毎日500mlを含めて飲むようにしました。
海洋深層水にはマグネシウムがたっぷり含まれるのですが、このマグネシウムが排便を促してくれます。
他にも効能はたくさんあって、血行改善、高血圧予防、アトピー性皮膚炎などなど。。
また、飲んでも良し塗っても良しと言われるように美肌効果があるので、化粧品や入浴剤にも使われています。
。 。 。
オリーブオイルを夕食一時間くらい前に大サジ一杯(15ml)弱を飲むようにしました。
オリーブオイルはオレイン酸の含有量が群を抜いて高く、オイレン酸は腸内を上手に刺激して蠕動運動を促進させます。
お料理に使っていただくのも良いのですが、いちいちオリーブオイルを利用した献立を考えるのも煩わしいので、わたしは手っ取り早く夕食前にググッと飲みました。
決しておいしくはありませんが、一飲みするだけなので一瞬です。
。 。 。
ヨーグルトを、寝る一時間くらい前に毎日いただきました。
ヨーグルトにはいろいろと種類がありますが、とりあえず私が一番好きなカスピ海ヨーグルトを毎晩欠かさず食べるようにしました。
カスピ海ヨーグルトは牛乳があれば自分で培養できるので便利です。(作り方はネットで調べればすぐに出てきます)
ヨーグルトの乳酸菌は、腸内細菌を善玉菌優位の状態に保つのに役立ちます。
腸内環境(腸内フローラ)を整えてお通じをよくします。
サプリで摂るカスピ海ヨーグルトの乳酸菌
フジッコの「善玉菌のチカラ」
【善玉菌のチカラ】
。 。 。
効きの良いキャンドルブッシュの便秘茶で便秘解消しました。
お通じをよくするお茶はいろいろとあります。
例えば、ゴボウ茶、プーアール茶、杜仲茶。。
これらは毎日飲んで徐々に腸内環境を整えてお通じをよくするタイプですね。
それに対してキャンドルブッシュやセンナの茎を利用したお茶には即効性があります。
私が便秘茶に期待したのは即効性なので、キャンドルブッシュ茶を選びました。
即効性のある便秘茶にはセンノシドと呼ばれる下剤効果のある成分を含みます。
腸の蠕動運動を直接的に刺激して排便を促します。
3日、4日お通じが無い時には便秘薬を飲む代わりに、早めにこのタイプのお茶を飲むようにしました。
夜に飲んで翌朝には便意があり、実際に排便があることがほとんどです。
ティーバッグなのですが、自分の程度に合わせてお茶の濃さを調節できるのが便利です。
例えば、ティーバッグをお湯に浸ける時間を調整したり、煮出しでお茶を入れたり。
もちろん色濃く出したほうが効きが強いのですが、あまり強すぎると翌朝が下痢気味の便になったりします。
自分の状況にあった濃さにして飲むようにしました。
私が、「便秘かな」と感じた時に我慢せずにすぐに飲むようにしている便秘茶は
キャンドルブッシュ配合の「キャンデト茶」です。